こんにちは、寝袋で寝ていて100体以上のフィギュアに囲まれて生活してるミニマリストけんです@ken_minimalist
戦後、日本は大きく成長したことで生活は大幅に豊かになりました。その結果、身の回りに物が溢れるようになりました。溢れすぎた反動のせいか、「物を減らそう!」「物を減らして快適に暮らそう!」「いざミニマリストへ」といった風潮が生まれています。
そんな中、「物を減らすと良いことがたくさんある」「生活が豊かになる」と言われていますが、この記事を読んでいる読者さんは、物を減らすとどんな良いことがあると思いますか?どんなメリットがあると思いますか?
というわけで、物を捨てるとどんなメリットがあるかを知るために13名の方を調査して、「物を減らしてよかったこと」「物を減らして実感したメリット」をこの記事でまとめました。
「物を減らすとどんな良いことがあるか知りたい」と思っている方は是非ご覧ください。
目次
【13人を調査】物を減らしてよかったこと【まとめ9選】
では、「物を減らしてよかったこと」「物を捨ててよかったこと」を紹介したいと思います。
タイトルや冒頭で、「13人を調査した」と書きましたが、その対象者(または対象コンテンツ)は以下の10本の動画と3本の記事です⬇️
そして、その内容をまとめたところ、以下のような結果になりました⬇️
「ポイント=人数」と思ってもらって大丈夫です。
「無駄遣いが減った」は4ポイント、「時間が増えた」は3ポイントと記されています。これはつまり、13人中4人が「無駄遣いが減った」と答え、13人中3人が「時間が増えた」と答えた、ということです。
13人の方を調査したところ、「物を減らしてよかったこと」「物を捨ててよかったこと」の項目は39個ありました(重複があるのでご了承ください)
そして、その上記39項目を僕なりにまとめた結果、以下の9項目に分類することができました⬇️
「あらゆる手間が楽になった」は11ポイントですが、下記の項目の合算です⬇️
〜4ポイント〜
①掃除が楽になった
〜1ポイント〜
②片付けが不要になった
③掃除するようになった
④散らかった部屋でも、元に戻れる安心感
⑤探し物が減った
⑥家事が楽になった
⑦物の管理がしやすくなった
⑧簡単に模様替えができるようになった
ポイントの多い項目から順番に紹介し、「なぜそのようなことが起こるのか?」「人生にどのようなインパクトをもたらすのか?」について触れ、解説したいと思います。
第1位:11Pt.あらゆる手間が楽になった
「物を減らしてよかったこと」「物を捨ててよかったこと」で一番多かったのが、「あらゆる手間が楽になった」ということでした。
ポイントの詳細は以下の通りです⬇️
〜4ポイント〜
①掃除が楽になった
〜1ポイント〜
②片付けが不要になった
③掃除するようになった
④散らかった部屋でも、元に戻れる安心感
⑤探し物が減った
⑥家事が楽になった
⑦物の管理がしやすくなった
⑧簡単に模様替えができるようになった
物を減らすと①掃除や②片付け、⑥家事が楽になり、⑤探し物や⑦物の管理の手間、⑧模様替えの手間が減るようです。つまり、「物を減らすと雑用に費やす労力と時間が劇的に減る」と表現することができます。
物が減れば当然、部屋が散らかることが少なくなるので片付けと掃除の手間が減ります。さらに、何がどこにあるかが把握しやすくなるので、探し物に時間を費やすことも減って、物の管理もしやすくなります。
模様替えにしても、物を少なくすれば移動させる物が減るので、手間が少なくなります。
このように、物を減らせば掃除・片付け・探し物・家事・物の管理・模様替えなど、日々行っている雑用にかける労力と手間が大幅に減ります。僕の場合は少し極端かもしれませんが、ミニマリストになったことでそれら雑用の手間が減り、年間で500時間以上は生まれました。
この記事を読んでいる読者さんがもしミニマリストになったとすれば、年間で数百時間は生み出すことができるかもしれません。結果、遊ぶ時間や勉強に費やす時間、趣味に費やす時間が増えることで、人生に大きなインパクトをもたらすことができます。
というわけで、物を減らしてよかったこと第1位は、「あらゆることが楽になる」ということでした。
物を減らすとどうでもいいことに時間と労力を捧げることが減るので、不要な物はどんどん減らしましょう。
第2位:10Pt.思考・意識・心が変化した
「物を減らしてよかったこと」「物を捨ててよかったこと」で2番目に多かったのが、「思考・意識・心が変化した」という点でした。
ポイントの詳細は以下の通りです⬇️
〜1ポイント〜
⑨断れるようになった
⑩ネガティヴなことも前向きに受け入れられるようになった
⑪心の余裕が増えた
⑫精神的に安定する
⑬1つ1つの持ち物を大事にするになる
⑭思考がクリアになる
⑮幸せのハードルが下がった
⑯「好きなもの・こと」が見つかった
⑰やりたいことをやる人生へ
⑱本当に自分のやりたいことだけをやるようになった
物が減ると「掃除や片付けが楽になる」「お金の使い方が変わる」「身軽になる」と言われていますが、思考や意識、心など、内面に関する部分も変わるようです。
何故そのようなことが起きるかというと、不要なものを減らすと本当に必要なもの、大切なものだけが残ります。その結果、どうでもいいことやあまり大切でないことが視界に入らなくなるので、集中すべきところに集中することができます。少し抽象的に言い換えると、ノイズや雑音、余計な情報が減るので、大事なものだけに集中することができます。
その結果、⑪心に余裕が生まれ、⑫精神が安定し、⑭思考がクリアになります。そして、⑨断れるようになったり(人間関係)、⑩ネガティブなことも前向きに受け入れられるようになるのではないかと思います。
そして、物を捨てた経験がないと、「あれも欲しい」「これも欲しい」「これがないとダメだ」と、いろんなものを望んでしまいがちです。しかし、物を捨てると、「自分にとっての必要と不要」を把握できるようになります。結果、「自分はこれさえあれば十分」「これ以上は特に何も望まない」と思えるようになって、⑮幸せのハードルが下がるのです。
少しわかりにくかったかもしれませんが、物を減らすと意識・思考・心理面などの内面すらも変わります。
物を捨てると時間が生まれたり、お金の使い方が変わったりするだけでなく、内面すらも変えることができるのです。
下記の記事では、ミニマリストになると固定観念や常識、見栄を手放せる理由について解説しているので、物を捨てると内面が変われる理由を詳しく知りたい方は是非ご覧ください⬇️
第2位:10Pt.お金の使い方が変わった
「物を減らしてよかったこと」「物を捨ててよかったこと」で2番目に多かったのが、「お金の使い方が変わった」ということでした。
ポイントの詳細は以下の通りです⬇️
〜4ポイント〜
⑲無駄遣いが減った
〜2ポイント〜
⑳貯金が増えた
〜1ポイント〜
㉑買い物に慎重になった
㉒出費が減った
㉓物を買わなくなった
㉔モノを買う基準ができた
このように、物を減らすとお金の使い方が劇的に変わるようです。
物をたくさん捨てると、「あ、これは不要だったんだな」「これは大切だと思っていたけど捨ててみたら意外と不要だった」と気づくことができます。
その結果、「自分にとっての必要と不要を見極める力(取捨選択力)」が高まります。物を減らすと必要と不要を見極める力が高まるので、⑲無駄遣いが減りますし、㉒出費が減ります。
さらに、物を捨てまくっていると、買い物をするときに、「これは果たして本当に必要なものだろうか?」「買ってもどうせ捨てるのでは?」と考えるようになります。その結果、㉑買い物に慎重になるのです。
物を減らすとほぼ確実に生活費は下がりますし、ミニマリストのように月10万円で生活できるかもしれません⬇️
一人暮らしをしているミニマリストの方に質問です。
— ミニマリストけん@最高の持ち物を追求 (@ken_minimalist) June 19, 2020
もしよかったら月の生活費に関する回答と拡散(いいね・RT)の方をよろしくお願いします!
【一人暮らしをするミニマリストの生活費】
— ミニマリストけん@最高の持ち物を追求 (@ken_minimalist) June 21, 2020
投票数:74票
10万円以下:36.5%
10〜15万円:35.1%
15〜20万円:20.3%
20万円以上:8.1%
このアンケートの見るべきポイントは10万円以下がどれくらいいるかだと思うのですが、36.5%ってかなり多いですね。
ミニマリスト強い(確信) https://t.co/3rgWW8b8oD
「物を減らす」という超単純な作業をするだけでお金の使い方が劇的に変わるのですから、やらない手はないのではないかと思います。
さらに、ミニマリスト級に物を減らすと、少ないお金で生活できるばかりでなく、お金への不安や執着すらもなくなる可能性があります(下記の記事参照)
というわけで、物を減らしてよかったこと第2位は、「お金の使い方が変わった」ということでした。
物を捨てるだけで無駄遣いが減って貯金が増えるとは、なんともおいしい話なのではないかと思います。
下記の記事では、ミニマリストになるとお金の使い方が劇的に変わる理由を解説してあるので、興味がある方は是非読んでみてください⬇️
第3位:5Pt.フットワークが軽くなった
「物を減らしてよかったこと」「物を捨ててよかったこと」で3番目に多かったのが、「フットワークが軽くなった」という点でした。
ポイントの詳細は以下の通りです⬇️
〜2ポイント〜
㉕決断が早くなった
〜1ポイント〜
㉖行動力が上がった
㉗物事の取り掛かりが早くなった
㉘荷物が減った
要は、「肉体的にも精神的にも身軽になれる」ということです。
当然ですが、物を捨てればその分㉘外出時の荷物は減ります。
そして、不要なものが徹底してなくなれば、本当に大事なものや必要なものしかない環境(あるいは部屋)が誕生します。そうなると、脳に入ってくる情報が減るので無駄に疲弊することもありませんし、余計なことを考えなくて済むようになります。
その結果、余計なことに囚われたり考えたりすることがなくなるので、㉕物事の決断が早くなり、㉖行動力が上がり、㉗物事の取り掛かりが早くなったりするのではないかと思います。
というわけで、物を減らしてよかったこと第3位は、「フットワークが軽くなった」という点でした。
下記の記事では、ミニマリストになると肉体的にも精神的にも身軽になる理由について解説してあるので、詳しく知りたい方はこちらを是非ご覧ください⬇️
第4位:3Pt.環境が変わった
「物を減らしてよかったこと」「物を捨ててよかったこと」で4番目に多かったのが、「環境が変わった」という点でした。
ポイントの詳細は以下の通りです⬇️
〜1ポイント〜
㉙お気に入りだけが残った
㉚帰りたくなる家になった
㉛部屋がいつもきれい
要は、物が減ると部屋が変わるということです。
当然のことですが、物を減らすと部屋は劇的に変化します。不要なものを減らして必要なもの・お気に入りのものだけを残すのですから、ほぼ確実に居心地の良い部屋が完成するのです。そして、物の量が減ると物が散らかりにくくなります。
その結果、㉙お気に入りのものだけが残り、㉚帰りたくなる家になり、㉛部屋がいつもきれいになるのです。
「部屋」というのは生きていく中で、滞在時間が最も長い空間です。職場や学校などの場所よりも、自分の部屋にいる時間の方がはるかに長いのです。
その、「人生の中で滞在時間が最も長い空間」が物で溢れていたり、居心地があまり良くなかったら、人生の質は確実に低下します。
リラックスすることも作業に集中することも難しくなりますし、掃除や片付け、探し物などの雑用に費やす時間が増えてしまったりと、生きる上で確実に損をしてしまうわけです。
しかし、物を減らせば部屋(または環境)は大きく変化し、居心地の良い部屋に変貌するのです。
「㉙お気に入りのものだけがある部屋を作りたい」「㉚帰りたくなる家を作りたい」「㉛部屋を常時きれいな状態にしたい」と思っているのであれば、不要な物を徹底して減らしましょう。そうすれば、人生の質は大幅に向上します。
というわけで、「物を減らしてよかったこと」「物を捨ててよかったこと」で4番目に多かったのが、「環境(または部屋)が変わった」ということでした。
第4位:3Pt.時間が増えた
「物を減らしてよかったこと」「物を捨ててよかったこと」で4番目に多かったのが、「時間が増えた」という点でした。
ポイントの詳細は以下の通りです⬇️
〜3ポイント〜
㉜時間が増えた
何故物を捨てると時間が増えるかというと、第1位の「あらゆる手間がなくなる」でも紹介したように、掃除・片付け・探し物・家事に費やす時間が減るからです。さらに、引っ越しや外出の準備、買い物に費やす時間も大幅に減ります。
それらについては下記の記事で全て紹介してあるので、詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください⬇️
第4位:3Pt.生産性が高くなった
「物を減らしてよかったこと」「物を捨ててよかったこと」で4番目に多かったのが、「生産性が上がった」という点でした。
ポイントの詳細は以下の通りです⬇️
〜1ポイント〜
㉝家で仕事ができる
㉞夢が叶うようになった
㉟意思決定が減った
物を捨てると生産性が向上します。
第2位の「意識・思考・心が変化する」でも解説したように、不要な物を捨てると余計なことに囚われることがなくなり、集中したい対象にしっかり集中することができます。
㉝の「家で仕事ができる」というのも、不要な物が徹底してなくなったことによって、作業に集中できる環境が出来上がったということであると思います。
例えば、机の上にペンが何本もあったり、部屋が散らかっていたり汚かったりしたら、生産性は確実に落ちます。何故なら、「どのペンを使おうかな?」と考えてしまうので無駄に脳を疲弊させてしまいますし、「そろそろ掃除しないとな….」「片付けやらないとな…..」と、余計なことを考えたり、㉟無駄な意思決定をしてしまうので、作業に集中することができないからです。
さらに、物が多いと掃除や片付け、探し物、家事などの雑用に費やす時間も必然的に増えてしまうので、やりたいことに取り組む時間も減ってしまいます。
ですが、物を減らすことで、本当に必要なものだけがある空間を作ることができたら、余計なことに囚われることなくスムーズかつ集中して作業に取り組むことができます。そして、上記に書いたように時間も生まれるので、生産性が高まるのです。結果として、㉞夢が叶ったりするのではないかと思います。
この記事では何度も書いていますが、物を減らすと集中したい対象に対して、しっかりと集中することができます。
「作業に集中することができない」「勉強を1日中やっても作業量が少なくて萎える」「生産性を上げたい」と思っている方は、物を減らして生産性を高めるというのも、1つの手段としては十分ありなのではないかと思います。
というわけで、物を減らしてよかったこと第4位は、「生産性が上がった」ということでした。
第5位:2Pt.健康になれた
「物を減らしてよかったこと」「物を捨ててよかったこと」で5番目に多かったのが、「健康になれた」という点でした。
ポイントの詳細は以下の通りです⬇️
〜1ポイント〜
㊱物に対するストレスが減った
㊲精神的に安定する
今回の調査では、健康に関する項目は「㊱物に対するストレスが減った」「㊲精神的に安定するようになった」しかありませんでしたが、物を減らしまくると高い可能性で健康になれます。
というのも、物を減らしまくったミニマリストは健康志向の方が多いですし、太っている方はほとんどいません。Twitterでミニマリストを見ると、筋トレをやっていたり、食事にこだわっている方が明らかに多いのです。
僕にしてもミニマリストになったことで、食事や運動は徹底してこだわるようになりましたし、体脂肪率は最高で9.5%になったこともあります。
物を減らすと何故健康になれるかは下記の記事で解説してありますので、詳しく知りたい方はそちらを是非ご覧いただけたらと思います⬇️
というわけで、「物を減らしてよかったこと」「物を捨ててよかったこと」で5番目に多かったのが、「健康になれた」ということでした。
3Pt.その他
上記の8つの項目に分類することができなかった項目は、「その他」に分類させてもらいました。
ポイントの詳細は以下の通りです⬇️
〜1ポイント〜
㊳人間関係の悩みが減った
㊴モノをちゃんと使い切るようになった
㊵物が増えない仕組みを作れた
特に説明することもないので、これで以上とさせてもらいます。
終わり
13名の「物を減らしてよかったこと」「物を捨ててよかったこと」をまとめて紹介したのですが、いかがでしたでしょうか?
記事を見てわかったように、物を減らすと掃除や片付けなどの手間が減るだけでなく、お金の使い方が変わったり、健康になれたり、思考・意識・心などの内面すらも変わってしまうのです。
上記で紹介したこと以外にも、『G』の出現率が低下したり、意識高い系になれたりと、様々なメリットがあったりするので本当に良いことだらけです。
大袈裟に言うつもりも誇張するつもりもありませんが、「物を捨てまくると人生に革命が起こる」と言っても過言ではないかと思います。
この記事では13名の「物を減らしてよかったこと」をまとめましたが、27名のミニマリストを調査して判明した、「ミニマリストになってよかったこと」をまとめた記事もあるのでそちらの記事も是非読んでみてください⬇️
というわけで、本記事は以上となります。
ブログ以外にもツイッターとYouTubeもやっているのでそちらも是非よろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました^ ^