こんにちは、100体以上のフィギュアを持っているミニマリストけんです@ken_minimalist
皆さんは手洗いをした後に何を使っているでしょうか?
多くの方は手拭き用のタオルを使って手を洗っていると思います。
ですが、僕は、手拭きタオルではなくペーパータオルを使っています。
ペーパータオルというのは紙製のタオルのことで、濡れた手を拭くに使います。ショッピングモールやスーパー、コンビニで見たことがある人も多いと思います。

そんなペーパータオルなのですが、実は掃除にも使うことができるのです。手を洗ってこれを使った後に、ある一手間を加えるだけで水回りを綺麗な状態に保つことができるのです。
僕はこれを1年以上実践していますが、水回りの掃除の負担が圧倒的に楽になったと実感しています。
「水回りを綺麗に保ちたい」
「水回りの掃除の負担を減らしたい」
と思っている方は是非ご覧ください。

ペーパータオルが掃除にも使える!という話【ミニマリストおすすめ】
では、ペーパータオル掃除術を紹介します。
普通は、ペーパータオルで手を拭いたらそれで終わりだと思いますが、その後に、
「ペーパータオルで手を拭く→拭いたらそれを使って水回りに飛び散った水滴を拭く」
これだけです。手を拭いたらすぐに捨てるのではなく、それを使ってサッと水滴を拭き取るだけで水回りが綺麗な状態に保たれます。
ちなみにこれは、メンタリストDaiGoさんの「片づけの心理法則」という本で紹介されていたテクニックです。
参考文献:人生を思い通りに操る 片づけの心理法則
このテクニックを実践してみたところ、メリットが2つあったのでそれについて紹介したいと思います。
①キッチンやシンクが常に綺麗な状態に保たれる
②タオルを取り替える手間がなくなる
①から紹介します。
メリット①:キッチンやシンクが常に綺麗な状態に保たれる
キッチンやシンクが常に綺麗な状態に保たれます。
僕はシンク周りに設置しています。ペーパータオルを使うたびに(または、手を洗うたびに)シンクを掃除しているので、こまめに綺麗にしていることになります。
日常的にこまめに掃除しているので、おかげでシンクが常に綺麗な状態に保たれています。どれくらい綺麗かというと、僕の場合でしたらこんな感じです⬇️

「手を洗ったらペーパータオルで手を拭く→水回りを掃除する」という行為を習慣化しているだけで、2ヶ月もの間ずっとこの状態が保たれています。その間、それ以外の掃除は特にやっていません。
普通は、「掃除するぞ!」「綺麗にするぞ!」とやる気を出して意志の力を使って掃除をすると思います。
さらに、僕もそうでしたが、掃除が嫌すぎてものすごく汚くなるまで掃除をしない(あるいはやる気が起きない)といったことがあると思います。
ですが、「手を洗ったらペーパータオルで手を拭く→水回りを掃除する」という行動を習慣化するだけで、水回りが綺麗な状態に保たれて掃除が圧倒的に楽になります。その結果、「掃除するぞ!」「綺麗にするぞ!」とやる気を出して掃除をする必要も減りますし、極限まで汚くなることもありません。
なので、家事が大変な方や掃除嫌いな方からしたらかなりおすすめなテクニックであると思います。
メリット②:タオルを取り替える手間がなくなる
タオルを取り替える手間がなくなります。これが2つ目のメリットです。
手拭きタオルを使って手を拭くとなると、適度に取り替えなければいけません。なので、「いつ取り替えようかな?」「まだ替えなくてもいいかな?大丈夫かな?」と気にすることになりますし、洗濯物が増えることになります。
ですが、ペーパータオルを使えばこの手間から解放され、「いつ取り替えよう….」と考える必要はありませんし、洗濯物も減ります。
これは少し余談ですが、DaiGoさんも言ってたように手拭きタオルは不衛生です。
菌は湿った場所を好むので手を何回も拭いたタオルを放置しておくと、雑菌が繁殖してしまってとても不衛生です。

キレイキレイで有名なライオンの実験によると、洗面所で3日間使用したタオルを乾燥させて調べてみた結果、多くの細菌が検出されたそうです。さらに、その乾燥させたタオルを使って手を拭いたところ、細菌が手に付着していたそうです。
花王の研究によると、トイレの便座よりも手拭きタオルの方が菌の数が多かったそうです。大腸菌や酵母、カビなども数多く検出されたとか。
石鹸やハンドソープで手を綺麗にしたにも関わらず、タオルのせいで手が汚くなるというのは本末転倒だと思います。
こういったところを考えても、ペーパータオルを使った方が合理的であるのです。
終わり
というわけで本記事は以上となります。
ペーパータオルを使うと水回りの掃除が楽になりますし、常に綺麗な状態に保たれるので気持ちよく生活を送ることができます。さらに、手拭きタオルを使うとなると不衛生になりがちですし、取り替える手間も増えてしまいます。
そういったところを考えると、ペーパータオルはかなり優秀なのではないかと思います。
200枚入りで1箱あたり100円ちょっとなので、ティッシュよりも数十円高いというレベルです。DaiGoさんもおすすめしていますし、僕も愛用しています。
Amazonで最安値のものと、DaiGoさんが使っているペーパータオルのケースのリンクを貼っておいたので、興味がある方は是非ご覧ください。
というわけで本記事は以上となります。
この記事では、ペーパータオルを紹介しましたが、ミニマリストが使っている掃除道具を全て紹介した記事もあります。全部で10個あるので、興味がある方は是非チェックしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました^ ^