こんにちは、ミニマリストけんです。
この記事では、ミニマリストしぶさんのおかげでハンガーラックを手放せた理由について紹介しようと思います。
ちなみにハンガーラックとは、服を掛けることのできる道具のことです⬇️

これがあるおかげで、タンスや衣装ケースなどの収納が不要になり、服がハンガーに掛かっている状態なので取り出しやすく、衣替えをする手間もなくなったりとかなり便利な道具です。
クローゼットがない部屋にあるとかなり便利だと思います⬇️

なぜこの便利な道具を手放したのか?何故ミニマリストしぶさんのおかげでこの便利な代物を手放すことができたのか?
その理由について書きたいと思います。
サクッと読めるので、参考までに是非ご覧ください。

ミニマリストしぶさんのおかげでハンガーラックを手放せたその理由
ミニマリストしぶさんの部屋を見てヒントを得た
ミニマリストしぶさんの部屋を見てヒントを得ました。
ハンガーラックを手放したのは2019年5月だったのですが、当時の僕は、「部屋からもっとモノを減らせないかな?もっと物を減らして身軽になれるんじゃないか?」と、とにかく減らすことを考えていました。
そんなとき、「この大きなハンガーラックを無くせないかな?何か工夫すれば不要になるのでは?」と思いました。
そんなときミニマリストしぶさんが服を突っ張り棒で掛けているの見てヒントを得ました⬇️
余白があったら入りたい pic.twitter.com/i5WvvRaSML
— ミニマリストしぶ (@SIBU__) May 24, 2019
それがヒントになって、「なんか良いアイデア思いつきそう」となって色々考えた結果、「突っ張り棒は使えないけど棒を引っ掛ける所があるからそこに100均で適当に棒を買ってそこに服を掛ければいのでは??」と思いました。
そして、100均で棒を何本か買ってセロハンテープでぐるぐる巻きにして掛けてみたらなかなか良い感じになりました⬇️

ハンガーラックという大きなモノがなくなって部屋もスッキリしてかなり良い感じです。
服を全て掛けているのでなかなか重く、棒が曲がっていて最初は心配でしたが半年経っても折れていないので耐久性も問題ないのではないかと思います。
ハンガーラックとシューズケースを断捨離。
— ミニマリストけん@AbemaTV出演 (@ken_minimalist) May 13, 2019
ミニマリストしぶさんがクローゼットを突っ張り棒で作っていたのでそれをヒントに100均で買った棒で代用しました。野球道具とか帰省用の鞄とかはキッチンの棚に入れればいっか、てなりました。
結構スッキリしましたね😊 pic.twitter.com/CaMDNwrGdp
終わり
いかがでしたか?
少しでも参考になる部分があれば嬉しいです。
僕はこの経験を通して感じたことは、「モノを減らすには知識や情報、工夫が必要である」ということです。
「部屋からモノ減らせないかな?」と絶えず考え、知識や情報を集め、工夫しようとすることが大事だと思います。
僕は、知識と情報を集めたおかげで布団も減らすことができて今は寝袋で寝ることができていますし、工夫したおかげで冷蔵庫も減らすことができました。
参考までにこちらの記事も是非読んでみてください⬇️
というわけで本記事は以上となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました(^ ^)