こんにちは、ミニマリストけんです@ken_minimalist
この記事を開いた方は、

と考えていると思います。
なのでこの記事では、ミニマリストの旅行時の持ち物を紹介しますね。
・ミニマリストの旅行時の持ち物紹介
ミニマリストは持ち物が少ないのはご存知でしょう。
外出する時は手ぶら、あるいは、スマホしか持たないというイメージを持っている方もいらっしゃると思います。
そんなミニマリストがどこか旅行に行く時、何を持っていくのか気になりますよね。
それを知るべく、36人のミニマリストを調査しました。

具体的には、1泊2日の旅行時の持ち物を20人分、3〜5泊時を6人分、7日間以上の旅の荷物を10人分調べています。
そして、そのデータを表にまとめて、何を持っているのか?そのアイテムの所有率は何%なのかを調べ上げました。
この記事を読めば、ミニマリストが旅行時に何を持っていくのかを知ることができるでしょう。

目次
【36人調査】ミニマリストの旅行時の持ち物紹介!【荷物事情】
「1泊2日→3〜5泊→7日間以上」の順に紹介しますね。
また、男性と女性とで分けてデータをまとめています。
気になるところだけでも是非チェックしてみてくださいねね。
【20人調査】1泊2日の旅行時の持ち物
ミニマリストの1泊2日の時の持ち物を紹介しますね。
男女10人ずつ調査したのですが、まずは男性から紹介しますね。
【10人調査】男性ミニマリストの持ち物
早速ですがデータを紹介します。
男性ミニマリストの1泊2日の旅行時の荷物はこちらです。


荷物の運搬手段がこちら。
第1位(70%/7人):リュック
第2位(20%/2人):トートバッグ
第3位(10%/1人):手ぶら
スーツケースは誰1人としておらず、リュックで旅行する方が7割を占めています。
1泊程度ではスーツケースは不要ということでしょう。
手ぶらという猛者もいるほどです。
また、所有率が30%を超えるアイテムはこちら。
第1位(80%/8人):服一式
第2位(50%/5人):充電器
第2位(50%/5人):財布
第2位(50%/5人):イヤホン
第2位(50%/5人):歯磨きセット
第3位(40%/4人):パソコン
第4位(30%/3人):ポーチ
第4位(30%/3人):スキンケアグッズ
第4位(30%/3人):コンタクトレンズ
第4位(30%/3人):電気シェーバー
第4位(30%/3人):モバイルバッテリー
服一式が80%、充電器が50%というのがなんとも不思議ですが、調べたところこのようなデータが出ました。
服に関してはなんともわかりません。
充電器に関しては、「1泊だったらスマホの充電は保つ。充電器は持っていく必要はない」ということかもしれません。
財布が50%というのも結構低いですね。
【10人調査】女性ミニマリストの持ち物
女性ミニマリストの持ち物がこちら。


荷物の運搬手段がこちら。
第1位(50%/5人):リュック
第2位(20%/2人):ハンドバッグ
第3位(20%/2人):トートバッグ
第3位(10%/1人):スーツケース
第3位(10%/1人):ショルダーバッグ
リュックが5人で一番多いという結果に。
また、物があまり入らないハンドバッグ・トートバッグ・ショルダーバッグが4人いるのは結構すごいですよね。
加えて、スーツケースは1人でした(データを見ると分かりますが、リュックとスーツケースの二刀流です)
そして、所有率30%越えの持ち物がこちら。
第1位(90%/9人):財布
第1位(90%/9人):服一式
第2位(80%/8人):充電器
第3位(70%/7人):メイク道具
第4位(60%/6人):スキンケアグッズ
第5位(50%/5人):イヤホン
第6位(40%/4人):ポーチ
第6位(40%/4人):薬
第7位(30%/3人):ハンカチ
第7位(30%/3人):折り畳み傘
第7位(30%/3人):歯磨きセット
第7位(30%/3人):リップクリーム
特に突出した点はないのかなと思います。
男性と女性とで、所有率を比較してみたいと思います。
男性と女性で所有率を比較してみる
所有率を男女で比較してみると、どのような差があるのか気になりますよね。
比較表がこちら。

リュックは男性の方が20%高いという結果に。
女性より男性の方がリュックが好きですから、このような結果が出たのかもしれません。
他に違う点があるとすれば、女性の方がハンドバッグやショルダーバッグなどの小さいバッグで荷物を運ぶ方が多いというところでしょう。
また、衛生用品や化粧品に所有率の差異が出ています。
女性の方がリップクリーム・ハンカチ・スキンケアグッズは30%高く、メイク道具は70%高いというデータが出ています(これは当たり前かもしれませんが)

そういったこともあって、女性の方がポーチ率が10%高いのかもしれませんね。
【6人調査】3〜5泊時の持ち物
3〜5泊時のミニマリストの持ち物を紹介しますね。
こちらはデータが全然集まらなかったので、男女合算でサクッと紹介します。
男女3人ずつを調べたのですが、それがこちら。

第1位(66%/4人):リュック
第2位(16%/1人):ボストンバッグ
第2位(16%/1人):ウエストポーチ
第2位(16%/1人):ショルダーバッグ
リュックが66%で一番多いという結果に。
また、スーツケースは1人もいないので、さすがミニマリストといったところでしょう。
ウエストポーチやショルダーバッグという猛者もいます、すごいですね。
所有率30%越えのアイテムをまとめるとこんな感じ。
第1位(83%/5人):服一式
第2位(66%/4人):ポーチ
第2位(66%/4人):財布
第2位(66%/4人):スキンケアグッズ
第2位(66%/4人):歯ブラシ
第3位(50%/3人):充電器
第3位(50%/3人):イヤホン
第3位(50%/3人):折り畳み傘
第3位(50%/3人):モバイルバッテリー
第4位(33%/2人):メイク道具
第4位(33%/2人):ハンカチ
第4位(33%/2人):ティッシュ
第4位(33%/2人):袋
第4位(33%/2人):ポーチ②
第4位(33%/2人):カメラ
第4位(33%/2人):パソコン
第4位(33%/2人):耳栓
第4位(33%/2人):本
第4位(33%/2人):ヘアケア
アイテムの所有率に関しては、特に目立った点はないと思います。
【10人調査】7日以上の旅行時の持ち物
では、ミニマリストが7日以上旅行をするときの持ち物を紹介しますね。
男女5名ずつのデータをまとめたので、まずは男性から見てみましょう。
【5人調査】男性ミニマリストの持ち物
男性ミニマリストが7日以上旅をする時の持ち物はこちらです。

荷物の運搬手段は5人全員がリュックです。
長期間の旅行にも関わらず、スーツケースが0人なのはすごいですよね。
そして、所有率が40%を超えているアイテムがこちら。
第1位(100%/5人):充電器
第1位(100%/5人):服一式
第2位(80%/4人):パソコン
第3位(60%/3人):財布
第3位(60%/3人):スキンケアグッズ
第3位(60%/3人):耳栓
第4位(40%/2人):カメラ
第4位(40%/2人):ポーチ
第4位(40%/2人):電気シェーバー
第4位(40%/2人):モバイルバッテリー
第4位(40%/2人):ポーチ②
第4位(40%/2人):折り畳み傘
第4位(40%/2人):サンダル
第4位(40%/2人):薬
第4位(40%/2人):靴
第4位(40%/2人):タブレット
第4位(40%/2人):アイマスク
特徴的な点があるとすれば、パソコンの所有率ではないでしょうか。
男性ミニマリストの1泊2日の旅では、パソコンの所有率は40%(10人中4人)でした。
しかし、7日を超える長旅では、所有率はなんと2倍の80%です(5人中4人)
調査対象者のほとんどがブロガーというせいもあるでしょう。
しかし、「旅先でも仕事をする」「動画を見る」「退屈な時間をなくす」ということを考えたらパソコンは必要なのかもしれませんね。
ですがやはり、「荷物の運搬手段が全員リュック」「スーツケースは0%」というのが最大のミニマリストらしい点でしょう。
【5人調査】女性ミニマリストの持ち物
女性ミニマリスト5人分のデータがこちら。

荷物の運搬手段はこちら。
第1位(40%/2人):リュックのみ
第2位(40%/2人):スーツケースのみ
第3位(20%/1人):リュック&スーツケース
そして、所有率が40%を超えるアイテムがこちら。
第1位(100%/5人):スキンケアグッズ
第2位(80%/4人):ポーチ
第2位(80%/4人):服一式
第2位(80%/4人):歯磨きセット
第3位(60%/3人):財布
第3位(60%/3人):メイク道具
第4位(60%/3人):パソコン
第4位(40%/2人):充電器
第4位(40%/2人):イヤホン
第4位(40%/2人):櫛
第4位(40%/2人):ヘアワックス
第4位(40%/2人):変換プラグ
第4位(40%/2人):メガネ
第4位(40%/2人):Kindle
第4位(40%/2人):ポーチ②
第4位(40%/2人):エコバッグ
スキンケアグッズは100%で、メイク道具は60%です。また、女性は男性よりも服などの衣類は間違いなく多いですよね。
それが理由でスーツケースの利用者が60%もいるのだと思います。
ミニマリストとはいえ、女性が7日間以上も遠出をするとなるとスーツケースが必要になってくるのでしょう。
男女で所有率を比較してみた
では男女で比較してみましょう。
比較表はこちら。

先ほども言ったように、最大の違いは荷物の運搬手段でしょう。
男性はリュック率が100%で、リュック単体の女性は40%です。
女性は男性よりもメイク道具が60%、スキンケアグッズが40%高いです。また、服などの衣類の数も男性より多いでしょう。
それが理由で、女性はスーツケースが必要になってくるのだと思います。
また、ポーチのの所有率は男性が40%ですが、女性は80%です。
メイク道具やスキンケアグッズによってこの差が生まれているのでしょう。
終わり
ミニマリストの旅行時の荷物を紹介したのですが、いかがでしたか?
このブログではこんな感じで、ミニマリストをデータを使って紹介しています。
下記の記事では、ミニマリストが使っているバッグやバッグの数、日帰り旅行時の荷物を紹介しています。
ミニマリストのバッグ事情を知りたい方は、こちらの記事をチェックすれば把握することができるでしょう。
ではまた!
「ミニマリストの旅行時の持ち物を知りたい」
「ミニマリストが旅行する時の荷物ってどんな感じ?」